スタッフブログ大規模修繕に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

修繕積立金は足りている?必要額の目安と計算方法

2025.11.28 (Fri) 更新

町田市・相模原市のオーナーの皆様、こんにちは!
マンション/アパートの事なら
ワンリニューアル☆

 

 

 

 

今回は

『修繕積立金は足りている?必要額の目安と計算方法』

をご紹介させて頂きます!

=================

 

修繕積立金は足りている?専門店が「必要額の目安と計算方法」を徹底解説

大規模修繕の相談を受けると、オーナー様から必ずと言っていいほど聞かれるのが 「修繕積立金は足りていますか?」 という質問です。

実は、修繕積立金の不足は、工事失敗の最大要因のひとつ。 十分に積み立てられていないと、

  • 工事範囲を削らざるを得ない
  • 追加徴収が発生する
  • 必要な補修を後回しにして劣化が進む

など、建物価値を大きく下げるリスクがあります。

この記事では、150棟以上の修繕データをもつ ワンリニューアル(町田市・相模原市の大規模修繕専門店)が、 修繕積立金の“必要額の目安”と“正しい計算方法”を分かりやすく解説します。


まず結論|「築15〜30年の建物は不足している可能性が高い」

国交省の調査では、築15年以上の建物で 約8割が修繕積立金不足とされています。

特に町田市・相模原市の物件では、

  • タイル建物が多く補修費が高い
  • 劣化スピードが全国平均よりやや早い
  • 材料費高騰の影響が大きい

という理由から、計画より積立金が足りないケースが多く見られます。


修繕積立金の必要額を決める“3つの要素”

必要額は、以下の3つで決まります。

  • ① 建物の規模(総戸数・階数)
  • ② 外壁・屋上の構造(タイル・塗装・防水など)
  • ③ 過去の修繕履歴

特に「タイル外壁」の建物は、 一般的な塗装外壁の1.3〜2倍の補修費がかかる傾向があります。


修繕積立金の“ざっくり目安”はいくら?

国交省が公表している積立金ガイドライン(2021年改定)では、 建物規模ごとの必要額は次のようになります。

建物規模必要な積立金(月額/戸)1回の大規模修繕予算目安
小規模(10〜29戸)12,000〜18,000円約2,500万〜4,000万円
中規模(30〜99戸)10,000〜16,000円約4,000万〜8,000万円
大規模(100戸以上)9,000〜14,000円1億円〜
👆 横にスクロールできます

しかし、これは“平均値”であり、 タイル建物・屋上防水・外廊下防水の仕様で大きく変動します。

ワンリニューアルが見てきた建物では、 月額12,000〜16,000円/戸が現実的です。


修繕積立金の“正しい計算方法”

必要額は、以下の公式で算出できます。

【公式】 大規模修繕費 ÷ 修繕サイクル年数 ÷ 総戸数 = 月額(1戸あたり)

具体例を使うと分かりやすいです。

計算例(40戸・12年周期の建物)
総工事費:5,000万円
修繕周期:12年
戸数:40戸

5,000万 ÷ 12年 ÷ 40戸 = 10,416円/戸(月額)

→ 10,000円前後が目安

ただし、建材の高騰・劣化状況によっては+2,000〜3,000円の調整が必要です。


積立金が“足りていない”と判定されるパターン

以下の状況が1つでも当てはまった場合、積立金不足の可能性が高いです。

チェック項目危険度
月額8,000円以下しか積み立てていない
大規模修繕を15年以上行っていない
タイル外壁なのに積立金が平均より低い
雨漏り・ひび割れを放置している
計画の更新を5年以上行っていない
👆 横にスクロールできます

特にタイル外壁 × 築20年以上 × 月額8,000円以下は、 高確率で積立金が不足している状態です。


積立金不足の“危険性”とは?

積立金不足は、想像以上に深刻な影響を与えます。

  • 工事範囲を削る → 劣化が早まる
  • 追加徴収 → 住民トラブルが発生
  • 補修を先送り → 次回費用が1.5〜2倍に増加

特に外壁タイルの浮き・剥離は、 先送りすればするほど補修費が跳ね上がるため要注意です。


ワンリニューアルの“積立金診断サービス”が選ばれる理由

町田市・相模原市で支持されている理由は、 積立金の診断が専門店の視点で超現実的だからです。

  • 建物診断 × 積立金分析をセットで実施
  • 150棟以上のデータから費用相場を算出
  • 「今の積立金で足りる?」「何年後に不足?」が明確に分かる
  • 大規模修繕の最適時期も提案
  • 管理会社に属さない中立ポジションで判断

積立金は感覚ではなく、 実測データ × 地域相場 × 劣化状況で判断する時代です。


まとめ|適正な積立金は“計算”と“診断”の両方で決まる

修繕積立金は、建物の将来を左右する最重要項目です。

今回紹介したように、

  • 建物規模
  • 劣化状況
  • 修繕周期
  • タイル or 塗装

などによって必要額は大きく変わります。

ワンリニューアルでは、 建物診断 × 積立金計算 × 大規模修繕計画を一貫サポートしているため、 「不足リスク」を早期に把握できます。

積立金が足りているか不安な方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

町田市相模原市の大規模修繕専門店ワンリニューアルでは、
大規模修繕の悩むオーナー様の不安・疑問を専門ショールームで解説しております。

「大規模修繕の費用を抑えたい」と考えられるオーナー様はぜひ一度お問い合わせください!

 

さらに大規模修繕について知りたい方は
無料資料をご覧ください!

ワンリニューアルは建物診断を無料で行っています。
無料建物診断はこちらから